top of page

ディスカッションの話とほなつちゃんの話


先日開催した人事コミュニティ「人事のひきだし」で、 

業務委託人材にマネジメントを任せたい時にはどうしたら良いか、

法的視点を入れてディスカッションしました。


私の最近の考え事でもあったので、答えが見つかってすっきり!


どんなに忙しくても、定期的に情報交換することは大事だなと

改めて思いました。


—-


明日のそれスノは、ほなつちゃんとゆいなちゃんが出演するので

楽しみです☺︎


マツダマンと同じチームなのも楽しみ。




次回はマッサマン・風磨くんも一緒に、「他局だけどドッキリGP

大好きチーム」で優勝目指してもらいたいです。 


レギュラーなの?くらい来てほしい(^ν^)



timelesz project -AUDITION-の配信もありますし、金曜日は

楽しみなものでいっぱいですね!

最新記事

すべて表示
偶然の出会い

今日は自宅で資料作成をしています。 さっき、Alexaに「timeleszのRock this Partyをかけて」と お願いしたら、 「Crystal Kayの楽曲をシャッフル再生します」 という答えが。 どういう滑舌で、どういう聞き間違いなのだろう☺☺☺...

 
 
企業フェーズが変わった時の組織設計

経営人材の一人として組織の発展をリードしていく人事が 持っておくと良い知識の一つが企業フェーズが変わった時の 組織設計の知識です。 この実現には、「あること」もセットなので、「今がその時だ」 もしくは「もうすぐその時が来る」と感じたら、自ら会社に 提案できるのがベストです。...

 
 
人材育成に関する情報交換の準備

昨日は、人事コミュニティ「人事のひきだし」で行う人材育成に 関する情報交換に向けて、メンバーさんからいただいたお題への 私の考えや知見をまとめていました。 毎回準備をして臨むのですが、同時に私もみなさんから学ばせて もらっています。...

 
 

Capire

2-2-15, Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo
107-0062, Japan

©Capire

bottom of page