top of page

4/11開催 人事のひきだし 活動レポート「社内外人事のキャリア形成について」


私が運営している人事コミュニティ「人事のひきだし」で先日

扱った題材は、社内外人事のキャリア形成についてです。


メンバーさんから事前に質問を承り、それに回答する形式で

進めていきました。



【メンバーからの質問】

①正社員人事・業務委託人事それぞれにキャリアの限界はあるの?

②ライフステージの変化に対応できる人事の働き方は?

③フリーランス人事の人はどんな仕事を受けているの?

 どういうステップで今に至るの?

④みんなはどんなキャリアを描いているの?



回答として、社内外人事の方々と情報交換して伺っていた話+

経験談をシェアしたり、「日本全体の動きにもアンテナが必要」

という話をさせていただきました。



国が目指している方向性は情報を拾う先が分かればある程度

事前予測ができますし、世の企業の動きと社会人全体の動きに

乖離がある部分については、何らかまだ課題があったり、

企業の対応や考えが追いついていない部分だったりします。



そこで、この日は国が目指している方向性や現時点で私が

危機感を抱いている内容もお話させていただきました。



私もそうなりやすいのですごく意識しているのですが、今やって

いる仕事にまい進するばかりの日々を送っていると、それ以外の

部分や新しいこと、世の中の動きについて知ったり、現状との

差分がないか確認したり、より良い考え方・やり方に出会ったり

する機会が減っていってしまうので、時間を確保して上流部分から

疑い続ける・ブラッシュアップするというのが大切だと思って

います。


特に、人事が井の中の蛙になってしまうと会社全体を盲目にして

しまう危険性をはらんでいるので、なるべく外の世界との接点を

持っていたいです。


人事のひきだしではカジュアルに会話しながら、みんなで今と

これからに向き合っています。



【人事のひきだし】

人や組織に真剣に向き合い、 「それぞれのフィールドで、自身が関わっている会社を良くして いこう」「次世代により良いフィールドを残そう」 というコンセプトに共感しているメンバーが集まっています。


CHRO、人事部長クラスの方が多く参加されています。

意見交換してみたい方や自社の人事の参加を希望される経営者の方は お気軽にご連絡ください。

少人数で和やかにやっています!



【次回以降の開催スケジュール】

■4/25 20:00~21:30 Zoom

 人材開発・組織開発 実践部

 ~ 人材育成の道筋を作るために必要な考え方 ~


■5/9 20:00~21:30 Zoom

 人事のスキルアップ

 ~ 人事のスキルアップのためにアンテナを張っているものと

   その理由の共有会 ~



【過去の開催内容はnoteにまとめています】

最近note始めました。 https://note.com/capire_career/

最新記事

すべて表示
企業フェーズが変わった時の組織設計

経営人材の一人として組織の発展をリードしていく人事が 持っておくと良い知識の一つが企業フェーズが変わった時の 組織設計の知識です。 この実現には、「あること」もセットなので、「今がその時だ」 もしくは「もうすぐその時が来る」と感じたら、自ら会社に 提案できるのがベストです。...

 
 
人材育成に関する情報交換の準備

昨日は、人事コミュニティ「人事のひきだし」で行う人材育成に 関する情報交換に向けて、メンバーさんからいただいたお題への 私の考えや知見をまとめていました。 毎回準備をして臨むのですが、同時に私もみなさんから学ばせて もらっています。...

 
 

Capire

2-2-15, Minamiaoyama, Minato-ku, Tokyo
107-0062, Japan

©Capire

bottom of page